建設機械用特注油圧シリンダーを製作しました。

油圧シリンダーを試験後、塗装をしているところです。
こちらは前側。
本塗りはお客様で行うそうでして、当社での塗装はプライマー(下塗り塗装)で終わりです。

---画像 2031

 

 

 

 

 

 

油圧シリンダーを組み付けて、試験後の塗装中を後ろから。
後ろ側のクレビスが取り付けた時に当たるのでRの加工をしてあります。

---画像 2033

バケット用油圧シリンダーを作成しました。

公共事業向け油圧シリンダーを製作しました。(下の写真は試験風景です。)
パイプ・ロットは特殊仕様です。

バケット装置

 

 

 

 

 

 

通常、ポートは別々なのですが、配管を考量して一つにまとめる工夫を致しました。

 

バケット装置

 

 

 

 

 

 

完成品の写真は下のようになります。
この他に、制御盤、油圧ユニットを含めシステムで設計しました。

 

バケット装置

 

 

サスペンション高さ変更用油圧シリンダー耐圧試験

下の写真はサスペンション用油圧シリンダーの油漏れ試験をしているところです。
-画像 1941

 

 

 

 

 

 

 

上側と下側のポートより圧力を加え、試験をしているところです。

 

-画像 1942

0.01mm補正油圧シリンダー(寸法バッチリ君)を製作しました。

下記の写真は0.01mm(0.005mm)補正用シリンダーの全体の写真です。
製品としてはこのようになります。


-画像 1961のコピー

 

 

 

 

 

 

下の写真は調整前の長さを測ったところです。
約408mmあるでしょ!!(before)

 

-画像 1963

 

 

 

 

 

 

下の写真は調整後の長さを測ったところです。
約406mmに変化しているのがわかると思います。(after)

 

-画像 1967

 

 

 

 

 

 

このシリンダーは14Mpaでφ80のボア径ですが、実際にはお客様の仕様によっていろいろな別作が可能です。

 

-画像 1968

 

-画像 1970